学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

1月21日(日)の音楽会に、たくさんの保護者の皆様に
応援に来ていただき、ありがとうございました。
お陰さまで、年少たんぽぽの子どもたちは、心を一つにして、
歌ったり、演奏する事ができました。
練習中にも、体調の管理や励ましを頂き、初めての大きな舞台で、
ドキドキしながらも、泣かずに力を発揮出来ました。
お家の方に褒めて頂き、子ども達は、自信に繋がりました。
本当に、ありがとうございました。
これからも、音楽を皆で楽しんでいきます。


木曜日は、1月生まれのお友だちのお誕生日会でした。
長い間、自分のお誕生日を待っていましたが、ようやく番が
回って来ましたね。4歳おめでとう!!



お友だちから、お祝いの言葉を言ってもらったり、お歌をプレゼント
してもらいました。
先生からのプレゼントは・・・・。

幼稚園に悪者がやってきました!
真っ黒の怖ーい人が、ひかり幼稚園をウロウロ。
どうしよう・・・。
するとそこへ、かっこよく参上したのが、ヒカレンジャー!!!
見事に悪者を退治してくれました。





良かった、良かった。
ヒカレンジャーありがとう!

もうすぐ、節分。今度幼稚園に悪者の鬼がやって来た時には、
皆が豆をしっかりまいて、やっつけてね。

そして、今日は、マジックショーを見せて頂きました。
ハンカチの色がパッと変わったり、大きくなったり。
不思議、不思議。




新聞紙を何回も何回も、ちぎったのに、呪文をかけると
また元通り。「なんでー。」



最後には、長ーく膨らました風船を、おじさんが、食べちゃった。
「だいじょうぶー」
なんと、全部お腹の中に入ったみたい。







「みんなは、絶対に真似をしたらいけないよ」とおじさんからとの約束を
して、マジックショーは、終わりました。
皆、とっても真剣な顔で見ていました。
楽しかったね。

先週は、気温もぐっと低く、とっても寒い日が続きましたね。
そこで、寒さの実験!
水曜日の降園前にバケツにお水を入れて、お外に置いて帰りました。
さあ、次の日の朝、バケツの水はどうなっているでしょうか?

子どもたちが、登園して来て、バケツをのぞくと、厚い氷がはっていました。
「お外が冷凍庫みたいに、寒くなったってことだよね。」
バケツの氷を触って、「つめたーい!」 「手がいたいなぁ。」
氷をすかしてみたり、冷蔵庫の氷とは、少し違った氷を触って興味津々でした。








冬の寒さも楽しみましょうね。

鬼のお面制作の様子です。









明日と金曜日は、豆まきです。
大きな声で「おにはーそと!ふくはーうち!」と
私たちのお腹にいる弱虫鬼や泣き虫鬼・意地悪鬼・・・・をやっつけましょうね。

お休み明けの今日、一度、おさまりかけた、インフルエンザが、また型を変えて、
増え始めています。熱でのお休みも増えているので、皆さん無理をせず、体調を
整えて登園してください。
お休みのお友だち、早く元気になってね。先生たちもお友だちも待っていまーす。


3学期が始まり、毎日音楽会に向けて練習しています。

ホールにあがり本番と同じ様にプログラム順にしていますよ(*^_^*)

その合間に、線の練習やリズム遊び、ままごとにブロックパズルも大人気です。

今日は、オニのお面を作りました。

  

鬼の面に名前のハンコを押していると、

「えっ、 きょう おにのひ ? 」  と、聞いてくるお友だちや

「せんせいが おになん ? 」

と質問がいっぱい さらには 「まめはあるん?」

みんな、節分には色んな思い出が・・・

「ままがおにになるねんで 」

と言う子もいました (*^。^*)

皆でお面を作ってまめまきしようとクレパスで色塗りしました (^O^)/

  

上手に塗れました!(^^)!

早速顔に当てて、「がおーーー」

わぁ、強そうな鬼達です。

出来たお面と記念撮影です。

  

 

豆まきが楽しみですね。

豆入れを今度は作ろうね。



大好きな繋がり遊び キュウリになって遊ぼう(^O^)/

♪きゅうりができた はたけにできた おいしいきゅうり さあ たべよ

  

インフルエンザが流行りマスク姿のブログになってしまいましたが、完全防御でインフルエンザを寄せ付けず皆で音楽会に出るために頑張りま

しょう。

あと、5日で大音楽会です。

毎日、サイズの合ったマスクに記名してつけてきてくださいね。

体調管理をお願いします。

水筒のお茶h、あまり冷えた物はやめておいて下さいね。

今まで練習してきた成果をお家の人に見て頂きます (#^.^#)

お楽しみに ・・・・・

大音楽会頑張るぞー  おー 


4月から12月までのたった9ヶ月で、たんぽぽ4くみさん。出来ることが沢山ふえました。お友達も沢山できました。色々あったけれど、あっという間の9ヶ月だったきがします。年が明けてあと3ヶ月で年中組ですね。1日1日を大切に。大音楽会。節分。オープン保育。お雛祭り。最後の参観。ひとつひとつの行事を思いっきり楽しんで過ごしたいと思っています。今年もよろしくお願いします。  
  11月から4組に仲間入りしてくれたルゥエルンミラちゃんが、オーストラリアのお家に帰られました。寂しいけど又おばあちゃまのところに帰って来たら松原ひかり幼稚園に来てくださるとのことでした。楽しみにまちましょうね。1人ずつ握手して、とっても上手に言葉掛けしていました。
        

   3学期が始まりました。又皆んなのキラキラの笑顔に出会えて、嬉しいです!





  皆で絵合わせをして遊びました。少し難しかったけどお友だちと相談しながら頑張っていました。楽しかったね!