学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

令和2年度 募集要項

新制度「学校法人 松原学園 認定こども園 松原ひかり幼稚園」となりました。お母さんが働いていても働いていなくても通える幼稚園です。1〜5歳までのお子様をお預かりしています。
3〜5歳児の教育・保育の無償化が始まりました。利用者負担額(市が決定していた保育料)が全員0円となり、入園準備金、給食費やおやつ代、教育充実費、冷暖房費、延長保育、バス代・・などは今まで通りご負担いただくことになります。詳しくは、お問い合せください。

募集人数
●年長組(5歳児1号2号)…若干名 (平成26年4月2日〜平成27年4月1日生)

●年中組(4歳児1号2号)…20名 (平成27年4月2日〜平成28年4月1日生)

●年少組(3歳児1号2号)…100名 (平成28年4月2日〜平成29年4月1日生)
満3歳児クラス(2019年10月スタート)… 25名(3歳のお誕生日の次の月から入園できます)2019年度満3歳児クラスは定員に達しました。
2020年度は10月から願書受付です。
満3歳児(満3歳児1号のみ)…25名(3歳のお誕生日の次の月から入園できます)
(平成29年4月2日生〜平成30年4月1日生)
●つぼみ2組(2歳児・満3歳児3号)…6名程度・・進級児除く
(平成29年4月2日生〜平成30年4月1日生)
●つぼみ1組(1歳児3号)…12名 (平成30年4月2日〜平成31年4月1日生)
キャンディークラス(2歳児)… 12名 週2日または週1日クラス(3号認定不要)(平成29年4月2日生〜平成30年4月1日生)
※ 2号、3号とは両親とも就労されているご家庭のお子様です。お住まいの市で認定を受けます。
願書の配布
令和年2度入園希望の方(満3歳児クラスを含む)
幼稚園事務所にて
9月2日(月)〜 配布いたします
入園説明会
9月12日(木)、19日(木)10:30〜12:00 どちらかにご参加ください。
上記説明会以外でも、令和2年度入園希望の方、令和1年度途中入園希望の方とも、随時ご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。 
お申込み&お問い合せ TEL:072-332-1648
願書受付
<令和2年度新入園児さん>
10月1日(火)8:00〜事務所にて受付いたします。 
郵送での受付はいたしておりません。
定員になりしだい、締め切らせていただきます。
1号、2号、3号いずれの希望の方も、園に願書をご提出ください。
(2号・3号希望の方で、松原ひかり幼稚園を第一希望にされる方は、願書をお出しください。面接も先にいたします。1号希望の方は、必ず園に願書を出してください。2号3号の認定は、令和2年2月ごろから市からおりますが、そのあとで面接を受けていただくこともできます。園に願書を出さなかった方でも市の方に申請されていれば、大丈夫です。
ご不明な点はお問い合せください。TEL:072-332-1648
面接日時
10月26日(土)9:00〜12:00
途中入園希望の方は、随時ご面接いたします。

 

制服・用品

制服
・セーター・長袖ポロシャツ
・ベスト・半袖ポロシャツ
・通園ズボン・帽子
・通園しカート・ジャージ長袖シャツ
・園内着・ジャージトレパン
・夏園内着・半袖シャツ
・ハーフパンツ
用品
・かばん・出席ノート・お道具箱
・手さげ・名札・ハイマッカー8色
・上靴・氏名印・はさみ
・下靴・徴集袋・ねんど
・メロディオン・のり・ねんどケース
・本のみ・自由画帳・ねんどヘラ
・スティック・パス16色・水彩絵具
・筆セット・パレット・防災クッシ

出願方法

入園願書、通園バス申込書(ご希望の方のみ)に、必要事項をはっきり分かりやすくご記入、捺印の上、下記費用を添えてご提出ください。

入園検定料
2,000円
入園準備金
  50,000円 ※
施設設備費
10,000円
合計
62,000円(税別)

●在園児のご兄弟がご入園の場合は、入園準備金に限り半額の25,000円とさせていただきます。(合計37,000円)
●既納の入園料は、入園を取り消されてもご返却はできませんので、ご了承ください。
●通園バス利用ご希望の方はバス申込み書もご提出ください。
1歳児2歳児クラス(キャンディクラス除く)に入園の際は、入園準備金32,000円を最初に、年少組進級時に30,000円をお納めください。入園が正式に決定したあとにお納めいただきます。
 
   > 入園願書のダウンロード

補助金制度

私立幼稚園就園奨励費補助・・3〜5歳児の教育保育無償化に伴い、なくなりました
※ 1,2歳児(3号認定):各ご家庭の納税額により、月々の保育料が違います。各市によっても多少の違いがあります。お住まいの市のホームぺージをご覧になるか、市役所子ども未来室にお問い合せください。
※ 上記保護者負担額に加えて、用品代・教材費・おやつ代などの実費が別途かかります。詳細は園にお問い合せください。