学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

母子分離を始めて今回で6回目となりました。

「おはよう!!」と来てくれたら、お母さんに「バイバイ!!」とがんばってくれるお友だちが
多くなってきました。(先生たちは、うれしいです )



おかばんを置いてジャンバーをかけに行き、水筒を出して準備OK!!(すごいね!!)
トイレもがんばってるもんね!!



 今日は、おひなさまのお顔に髪の毛をペッタンしました。先生のお話しも上手に聞いて、
ひとりでできたね。今度は、かわいいおめめや、お口も描こうね。楽しみ、楽しみ。

 お帰りの準備も早いこと、早いこと!
だって、お母さんに会いたいもんね。



( 今日は、用品販売に来ていただきありがとうございました。先生も代わったりして、すみませんでした。)



本日もありがとうございました!

AグループもBグループも
みんなにっこり笑顔で頑張ってくれていました☆

初めのご用意もすっかり定着して
自分から進んで用意したり、
難しいところは”やって〜”と
言いに来てくれます(*^_^*)!

ひなまつり製作で、スタンプをしました!
手に絵具がつくと、みて!と嬉しそうに
見せてくれたり、気になって仕方ないとばかりに
訴えている姿もありましたが、
とっても上手にスタンプしていましたよ☆★

出来上がりを楽しみにしていて下さいね(^v^)

帰りのご用意も自分でしようと頑張っています。
ジャンパーの着脱やリュックを背負うのを
難しそうにしている姿もありますので
お家でも一緒に練習してあげて下さいね\(^o^)/
ぴよちゃんでも一緒に練習していて
自分で出来るととっても喜んでいますよ♪

次週も元気に来てくださいね(^^♪




本日もありがとうございました。
泣いているお友だちもいますが、
日に日に泣いている時間が
少なくなっているように思います(^v^)

スマートキッズも大きな声で
迫力満点の子ども達です(^―^)!
クイズも動物の特徴だけをみせてみたのですが
なんと全問正解!!!
毎回しっかり絵を見てくれているので
覚えてくれているようです\(^o^)/すごいですね!

さて、先週に引き続きオニのつの製作!
のりを使いました!
今まではお母さんやお父さんと一緒に
制作していたので一人で作るのは初めてでしたが
お話をよく聞いてがんばっていました☆

難しい所は私たちもお手伝いして
可愛いつのがかんせ〜い!!!!

2月3日の豆まきもつのをつけて
宜しければお越し下さいね☆
お待ちしております(*^_^*)