学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

防火豆まき

2017.1.31
『幼年消防クラブ』の豆まきでした。

鬼退治に備えて、お面をかぶり、豆を持って、鬼を待っています。

 

  





あ〜っ!あんなところに!
   

良い子が大っ嫌いな『いたずら鬼』

  

 

火種を作って子どもたちを挑発! もくもくと煙が立ち上りました。

えらいことだ!このままでは、幼稚園が燃えてしまう!!!!
でも消防署の人たち、いたずら鬼はやっつけられないと・・・
え〜〜〜〜っ!

僕たちがやっつけるしかないっ!

「おりてこ〜い!!!」

 

  

子どもたちは一瞬後ずさりしましたが、勇敢なお友だちは、率先して豆を投げます。女の子つよ〜い!

まだよ、まだよ。大混乱は明後日にとっておいて、今回は、年少組つぼみ組から順番に行くことになりました。

  

  

  

  

みんなが一生懸命退治したおかげで、いたずら鬼はぐったりしてして動けなくなりました。

鬼をやっつけたあとは、年長組さんはホールでビデオを見ておさらいしました。
 

 

 


今年度最後の防火講習でした。年長組さんはこれまで何度も消防署の方とお勉強をして、火事の怖さを知っているはずです。火遊びなど悪い誘惑に負けないように、幼稚園卒園して大きくなっても覚えていてほしいですね。

外は冷たい雨がしとしと降る中、園内では、楽しいマジックショーが繰り広げられました。
ボランティアで毎年来てくださっている大植史義さんが、今年も子どもたちに不思議なマジックをご披露してくださいました。新しいネタも増えてどんどん腕をあげられているようですよ。

子どもたちはよく見ています。仕掛けがどこにあるのか・・・ あれだこれだと話しかけ、
マジックのおじさんも応対が大変です!

でも、子どものカラー帽子が消えたり、箱の中からおもちゃや人形、お金が出てきたり・・・・
唖然とする子どもたち。
こんな玉手箱があったらいいですね〜。

小一時間たくさんのマジックを堪能しました。


    

  

  
今日のひかりクラブは、「豆まき」でした。


まず、お部屋に分かれて、豆まきのときに持って歩く豆入れを作りました。どんなのができたかな?

 

  

    

 だんだん完成に近づいてきました。


じゃーん! でっかいでしょ。 お顔が入りそう。

   


みんな、見て見て〜!! お友だちに見せました。
  

でっかい豆入れをもって、いざ出陣!! ホールに上がりました。

 鬼のパンツを歌って、士気を高め、

子どもたちには、豆ではなく、ボールを豆入れに入れてもらいました。


と、どこからか、バイキンマンが・・・ 2匹も・・・  

子どもたちは、しずかにボールをよいしょと投げ、またボールを拾い、よいしょと投げ、、、

投げるのもむつかしく、なかなか当たりませんが、よく頑張りました。


ご褒美に、ラムネを豆入れに入れて持って帰ってもらいました。

  

  

    さらに詳しくはこちら


2月3日に本物の鬼さんが来たときは、本物の豆で投げます。大きいお友だちもいますから、

盛り上がること間違いなしですよ。つぼみくみさんも年少さんも参加します。ぜひいらしてくださいね。


次回のひかりクラブは、2月25日(土)です。

あと1か月で幼稚園に入園するお友だちもたくさん来てくださっているので、実際の「幼稚園体験」をしていただきます。

お外遊びもします。できるだけ子どもだけで、先生のお話を聞いて、動ければいいですね。