学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

避難訓練

2016.11.10
今日は朝から寒空が広がっていましたが、避難訓練を行いました。消防署の方にも来ていただいて、通報訓練、避難訓練、消火器訓練、DVD鑑賞とお話をしてくださいました。


年少組さんもつぼみさんもお部屋を出る前に、きちんと並んで先生の指示をきいて出てきました。

 

 

年長組さんは、かなり慣れてきているので、避難用滑り台を使い、2階から下りました。


 

 

「おさない・かけない(はしらない)・しゃべらない・もどらない」のお約束は守れたでしょうか。

今日は、あま〜いスモークを焚いてくださいましたが、本当の火事の煙は有害でたくさん吸うと意識を失うそうです。

もしもの時のために、いつもポケットにハンカチを入れておいてくださいね。

 
 

先生たちの消火器訓練。子どもたちの消火器訓練は、11月26日(土)の地域防災訓練で体験できます。

実際の火事のときのような煙中体験もできますので、ぜひご参加下さいね。

  
 

DVDのお話は、またクラスブログでご覧ください。



今日は朝から、子どもたちは、スモッグ、三角巾、マスクをセットして、しっかり手洗い消毒をすましてスタンバイしていました。カレー作りのお手伝いということで、ニンジンの型抜きから始めました。
生のニンジンだったので、少し硬かったようですが、この工程が一番楽しかったみたいです。


    

  

 
これらのニンジンを煮込みます。


このあと、じゃがいも切り、遠足でいもほりに行ったときに取れたさつまいもで作ってくださったスイートポテトの
ラップ包みをしました。このときの様子、子どもたちの様子は、またクラスブログでご覧くださいね。


 


   

  デザート、フルーチェ

 
配膳を待つ子どもたち。ホールでの食事ははじめてです。

 
みんな素敵な三角巾かぶってました!


 
きょうのメニューは、カレーライス、ブロッコリーのサラダ、フルーチェ&スイートポテト。

   いただきます!

 
スイートポテトからがっついています!!ほんのり甘くて美味しい!みんな大好き!


   

 

給食のスタッフの方にはいろいろお手間をかけていただき、とってもスムーズに進み、楽しい食事ができました!

「おうちで少し練習してきたのかも・・・包丁はみんな慣れてて上手でした。」とおっしゃってくださいました。

練習の甲斐ありましたね! 

またこんな和やかなお楽しみ会を設けたいと思います。