Now Loading...
河内松原駅徒歩約5分。
松原市・堺市・藤井寺市・羽曳野市で、
のびのび活発な園生活としっかりした
生活習慣を確立する幼稚園です。
今週はたくさん雨が降りましたね。
つぼみ2組の子ども達もなかなかお外で
遊べず残念がっていました。
水曜日は、久々にお天気になったので、
1組の子ども達と一緒に消防署まで
お散歩に出かけました。1組の子ども達と
手を繋いでさあ出発です!!
消防署に着くと「消防車!救急車!」と
大喜びでした☆
写真を撮っていると、「消防署の方が
近くでみますか?」と声をかけてくださりました。
近くに行くと大きな消防車に圧倒されている子も
いてましたが、とても嬉しそうでした。
「ここからお水がでるんだよ。」
「これは人を助ける時のロープだよ。」
と教えて頂きました^。^
たくさん見せて頂いたので「ありがとうございました。」と
お礼を言って帰ってきました。帰る途中公園で
お茶休憩もしましたよ。
木曜日は、安全教室に参加しました。
大阪府警・松原警察の方が来てくださり、
誘拐されない為にはどうしたらいいのかと
いうお話を聞きました。
金曜日もまた雨。お外にいけないので
ホールでサーキット遊びをしました。
たくさん体を動かせて楽しそうでした。
来週も元気いっぱい遊びましょうね♪
運動会に参加頂き、ありがとうございました。
初めての大きな会場で、泣いてしまう子もいてましたが
開会式・かけっこ・親子競技すべての種目を頑張って
くれていましたね^。^
最後には、みんなの可愛い笑顔が見ることが出来て
良かったです!!
今週のつぼみ2組は、戸外遊びやホール遊びを楽しみました。
水曜日は、とてもいいお天気だったので園庭で遊びました。
遊具やボール遊びをし、たくさん体を動かして汗びっしょりの
子ども達でした
今日は残念ながら朝から雨。お外に出れないので、ホールに
行って遊びました。
ミニオンの入れ物を用意して玉入れをしました。
まずは、入れ物にボールを入れる練習から・・・。
上手に入れれるようになったので、動くミニオンに
ボールを入れるというゲームをしました。
最後に、黄チームと白チームに分かれて玉入れ
競争をしました。
途中サービスタイムも^。^
みんな一生懸命ミニオン目掛けて投げていましたよ☆
一回戦は、まさかの同点。
決着をつけたいとのことで始まった二回戦。
結果は、白チームが圧勝しました!!
白チームイエーイ☆
黄チームガックリ・・・。
負けた黄チームは腕立て伏せ。
みんな上手に先生のまねっこをして
やっていました。笑
たくさん遊んだ後はお片付けも頑張りましたよ☆
でも、このお片付けなかなか終われません。
なぜなら、笛がなるたびに氷にならないといけないのです。
子ども達はいろいろな格好で固まっていて可愛かったですよ。
鼻水が出てる子が多く見られます。
体調しっかり見てあげてくださいね♪
2学期が始まり、子ども達も園の生活リズムを
取り戻してきました。新しいお友達も増え、
2学期は19人でのスタートとなりました☆
早速ですが、今学期からつぼみ2組も
幼児クラスと同じようにスマートキッズに力を
入れ始めました^。^
言葉カードや数字カード・ぐちゃぐちゃ描きなど、、、。
最初は難しいかな?と思っていましたが、
1週間でいろいろな言葉も覚え、数字も見てわかるように
なりました♪
あまりの暗記力の良さに保育士もビックリさせられています^。^
おうちでもお話して聞いてみてください!!
ぐちゃぐちゃ描きでは、自分のクレパスやプリントを探して
準備するということにチャレンジしています。自分の
名前がいつかわかるようになってくれるとうれしいですね☆
プリントは、お部屋の前に飾っているのでまた一緒に
みてあげてください。
天気のいい日には、散歩にも出かけます。
みんな上手に歩けていますね!!
運動会の練習も楽しんで参加してくれていますよ。
2学期も子ども達が笑顔で登園してきてくれるよう、
楽しい毎日を過ごしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。