学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

避難訓練!

2016.11.11


今回の火災避難訓練は消防署の方の指導のもと行われました!

避難経路の確認と、消火器の場所もみんなで再確認をしました。






そのあと、年長さんはホールでDVDで逃げ方のお勉強です!

火事の場合、煙を吸うことも命取り。。


煙は上へ上へとあがるので、逃げる時は低い姿勢で!!


ということで、白い布を煙に見立てて、逃げろ〜(>_<)と練習です★

外に出られるまで、ホフク前進するのは案外体力がいりますね。。(;一_一)





お部屋に帰ってからは、しっかりおさらいをしました!


ご家庭でも避難の仕方など、防災についてお話してみてくださいね(*^_^*)


  感染症の予防のため、園で手洗いについてもお話しています!

ブラックライトの機会を当ててバイキン発見!せっけんを使ってしっかり手洗いl!!

もうバイキンはいなくなったかな?? と確認しながら。。


指の間もきれいに☆


上手に手洗いできたね(*^_^*)
更新がお久しぶりになってしまいすみません(@_@;)

今日はみんなが楽しみにしていた初めてクッキングがありました♪
登園してくるなり、「包丁は危ないねんで!」
「カレーって火使うんやで!!」と
クッキングの話題で持ち切りのあおぐみさんたち。

まずは、念入りに手洗い!!
てのひらや手の甲はもちろん、指と指の間、手首、爪の中までしっかりしました。
三角巾、園内着、マスクをして消毒もしたら準備完了!
さっそくにんじんの型抜きに挑戦です。

少し力がいるので、てのひらに型がついた〜!とお話しながら
色んな可愛い形を楽しんでいました。




そして次はついに包丁を使う時がやってきました。
お約束を聞いた後、じゃがいもを包丁で切りました\(^o^)/
この時ばかりはとっても集中して緊張した顔つきの年長さん達。
切れにくい子ども用包丁とはいえ、見てる私もヒヤヒヤ・・・(・。・;(笑)
全員が無事に、怪我なく終えました☆

フルーチェはみんなでまぜまぜしましたよ〜!
回数を決めて数え合いっこしながら混ぜました(^―^)
すこしずーつ見覚えのある色になってきて、
あまーいいい匂いもしてきました(^u^)

最後はスイートポテト(茶きん絞り)!
思い思いの形を楽しく作っていました♪


給食屋さんがぐつぐつ煮込んでくれている間も見学です。
みんなが切ったじゃがいもや、型抜きしたにんじんも
どんどん煮込まれていきました。
お肉からでてくるアクをとっている所や
カレールーをたくさん入れる所に皆びっくりしていました(^v^)


そしてついにかんせーーーーい!
出来上がった頃にはみんな「お腹すいたぁぁ〜〜〜」と
待ちくたびれた様子。

今日はお椀にカレーを入れるのも自分でしましたよ〜!



年長さんみんなでホールで食べました。
みんなで作った給食は
いつもの何倍も美味しかったようです(*^_^*)



園内着はあまり汚れていませんのでそのまま一週間使わせて頂きます。

くなりましたが、英語指導のハロウィンパーティ!


と、最近描いたトランプの絵の写真です。


今週は避難訓練に移動動物園と、たくさん行事がありますので
体調を崩さないようにたくさん食べてたくさん寝て
元気に幼稚園に来て下さいねヽ(^。^)ノ
マスクをつけてくる場合はお名前をお願い致します!

今日は待ちに待ったお芋掘り&みかん狩り!
心配だったお天気も午前中は何とか持ちこたえてくれましたヽ(^。^)ノ

バスに乗っていざしゅっぱーつ!
お歌を歌ったり、クイズ大会をしたりしているうちに
景色がどんどん自然の風景に変わっていき、、、
さつまいも畑に到着〜〜!

「みてみてー!こんな大きいおいもーーー!!」
「わーーー!繋がってるーーー!」」」
とみんな大興奮です!


色々な虫さんとも出会いましたよ〜(*^^)v
最後はおいもを持ってぱしゃり!


次はみかん狩り!


甘酸っぱいみかんはとっても美味しかったです♪
3個、4個食べたお友だちもいましたよ〜(笑)
急な斜面もさすが年長さん、へっちゃらで登って
大きいみかんを探していました\(^o^)/


お昼時になるとポツポツと雨が降ってきましたが
お弁当を食べるところは屋根があるので
濡れずに食べる事ができました♪



美味しい美味しいお弁当とおやつを食べて
お土産にみかんもいただいて無事に幼稚園に帰って来ました(^v^)
バスの中ではほとんどのお友だちがスヤスヤ夢の中。
きっと疲れていると思うのでたくさん休ませてあげて下さいね。

明日は英語指導でハロウィンパーティーがあります♪
保育時間には必ず間に合うようにお越し下さい。