学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

明日はいよいよ「七夕音楽会」です。
5月ごろから タンバリン、カスタネット、すず、トライアングルに初めて触れて
音を出して楽しみました。

「さんぽ」の曲はみんな知っていましたのでそれに合わせて演奏するリズムを
「うさぎ、うさぎ〜」と言葉におきかえて覚えていきました。

初めは楽器を持つのも腕がだるくなって1曲もつかなあ〜と心配でしたが
練習を重ねるうち、先生の指揮をみること、お友達と合わせる事が少しずつ
わかってきてくれて頼もしい限りです。

本番みんなの力が存分に発揮できます様に・・・・・どうかご声援よろしくお願い致します。
以下は先週の音楽指導をして頂いている大西先生とのリハーサルです。




プールあそびも気まぐれな空模様を見ながらたくさん楽しんでいます。
水着のお着替えもずい分速くなりました。
プールでお水やシャワーが怖くて泣いてしまうお友達は
なんと3くみさんはゼロです。スゴイです!!











見学のお友達もまた元気になったら入りましょうね!!



絵画制作もクレパスと絵の具に挑戦しました。「てるてるぼうず」




七夕さまの製作もがんばりました。天の川見られるといいですね!(^^)!



カレンダーも、いよいよ7月になりました。

今年の梅雨は、雨がよくふりますね。梅雨明けが待ち遠しいたんぽぽ2組です。

お部屋にあるお天気の日めくりが、曇りや雨のカードになっていたら、
「せんせい、はれにして!!」と言ってきます。(かわいいでしょう!)

さあ雨でも、楽しいことをして過ごしましょう!!





初めてのメロディオンは、わくわく、ドキドキで、とっても楽しみにしていました。
メロディオンの袋も、ステキ(みなさん、上手ですね。)に用意してくださり、ありがとうございました。

初めての絵の具は、筆の使い方(体操1.2.3)を覚えて、水絵の具をしてみました。
みんなうれしそう!! もっとしたいね。

体育指導は、鉄棒や平均台を組み合わせて、サーキットをがんばっています。
みんな、すごい!すごい!

そして、七夕の壁面に囲まれて、音楽会の練習もがんばっています。

いよいよ本番も 火曜日 です。
みんな揃って、にこにこ顔でがんばります。
かわいい姿をいっぱいみてあげてくださいね!!

雨が多くなってきましたねぇ〜!!!
今日は朝から大雨洪水警報が出ていたのでビックリしました!!!
朝の雨が激しすぎて長靴で来ましたが、、、晴れ!晴れ!晴れ!(・。・;
もちろん今日もプール入りました(*^_^*)
天気予報きちんと見とけば良かった。。。(+o+)


さて、最近のたんぽぽさんは。。。(*^^)v

6月〜実習生がたんぽぽ1組に入って下さっています。






手造りのカエルちゃん❤ピョンピョン跳ぶので楽しい〜!!

みんな出来上がったらすぐに遊んでいました!!

今週からもはるか先生という先生が来て下さっています。毎日沢山遊んでもらって、お手伝いもしてもらっています。
7月の1日までいらっしゃるのでいっぱい遊んでもらおうねッ☆★☆




そして、先日警察の方が来てくださって交通安全についてお話してくださいました。


  パンダのパンタくんも一緒に信号や横断歩道の渡り方を教えてくれました。l

みんなの真剣にお話を聞いている表情(^v^)

お話を聞いたり、ビデオを見た後は実際に渡ってみました!!



道を渡る時の合言葉は
「右見て、左見て、もう一度右見て」

この言葉を忘れずに安全に気を付けてくださいね!!

お出掛けされる時にまたお子様と一緒に信号の見かたや、渡り方についてお話してみてください。




そしてそして、みんなが楽しみにしていたプール!!!!
雨が心配されていましたが、毎日入っています。





じめじめしているので冷たいお水がとっても気持ちがいいです!!!\(^o^)/

気温と水温の差を毎日みて、プールは入っていますが最近気候のせいもあるのか年少組さん熱で欠席される方が多いようです。
毎朝熱を測ってご無理されないようにお願い致します。