学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

 年少組!!初めての遠足に行ってきました♪(^u^)

お天気も晴れ!!みんいつもと違うリュックで朝からルンルン♪で見せに来てくれました。

幼稚園のお友だちにいってきます!!をして出発!!

 

バスに初めて乗るお友達はとっても嬉しそう(^v^)

みんなで歌をうたったり、クイズをして遊んだり!!楽しい雰囲気の中出発しました。





ドリーム21に到着し、まずは集合写真!!

そこから室内遊びなので建物の中へ・・・早く遊びたくてしょうがない!!

でも広場は3階、子どもたちの足では階段がとても長く感じました。

 

室内には沢山の遊具がありました。

ロープを上ったり、滑り台を滑ったり、トンネルをくぐってみたり!!!

いろいろな遊びができ、とっても楽しかったです。

子どもたちも笑顔!!笑顔!!(^v^)

 








室内であれば自分の好きな遊びを自由にして良いのですが、いろいろな遊びをしながらもきちんと順番を守ったり、

お友だちと仲良く遊べていました。

 

沢山遊んだ後はお腹が減ります・・・。

お弁当はお外で☆☆☆

シートを広げて大きな木の木陰で涼しく、美味しい!美味しい!お弁当を食べました。







もう一つの楽しみはオヤツ〜!!(^v^)♪

いろいろなオヤツを持ってきていましたね!!オヤツは食べるの早い早い!!(笑)

 

 

しかし今日も暑かったぁ〜!!!

少し外を歩くだけで子どもたちは汗びっしょり。。。

沢山遊んでお腹もいっぱいになり、帰りのバスの中はお疲れの様子!!

沢山遊んだもんね!







 

 

 

年少さん初めての遠足はお天気も良く大きな怪我もなく無事に帰って来ることが出来ました。

とっても楽しい1日になりました。

 

今日は体が疲れていると思いますのでゆっくり休ませてあげてください。

また明日元気に登園してきてくださいね!!(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入園して早一か月が過ぎましたね。幼稚園に来てからの流れ(身支度や、トイレ、遊び…など) だいぶん覚えて、自分でがんばっています。


暑くなってきたので、園内着も長袖から 半袖 になっているお友達もいます。

半袖の園内着は ボタン ですので少し大変です。お家でもボタンの練習をお願いしますね。


スマートキッズのプリントが終わった後は、自分の ファイル」 にチャックを開けて入れます。(がんばれ!) 

お道具箱の中の用品も少しずつ使い方を覚えてきています。

自由画張に マーカー」 で○や線書きをしてみました。マーカーも使ったらフタをカチッというまで閉めます。

「クレパス」 は、スマートキッズで毎回使っているので、慣れてきました。

「はさみ」 は、お約束事がいっぱいありますが、ゆっくり落ち着いて「チョッキン、チョッキン」しています。

指を入れて、開いたり閉じたり、がんばっているね。

そして、お待ちかねの 「ねんど」 です。「せんせい、ねんどまだ?」と、聞いてくるぐらい、楽しみにしていたのです。

ねんどの塊を力を入れて、ぎゅ〜と曳きちぎります。「やった〜とれた!!」 

そこからおだんごにしたり、ひょろひょろへびさんにしたりと、いろんな手法をみんなでしてみました。

慣れてくると、「せんせい、ゆきだるま!!」「これかいじゅう!!」「どうろみたい?」…と、いろいろ見せてくれます。
(楽しいね。今度は、ねんどべら も使ってみようね。)





こんなふうに、ゆっくり少しずつ保育も進めています。

これからも みんなの楽しい様子や、かわいい姿、がんばっている姿 をお見せしますね。


どうぞお楽しみに!!
花吹雪のなか元気に入園してきてくれた たんぽぽ3組のおともだち。

「幼稚園でどんな風にすごしているのかしら?」とご心配なお母様もいらっしゃる事でしょう。

少しさかのぼって活動の様子をお知らせいたします。


♡4月19日(火)初めてぐじゃぐじゃ書きをクレパスでしました。

お父さんのひげを書こう!というプリントで

「せんせい〜パパなぁおはなのなかにも け あんねんで〜」と教えてくれたおともだちもいました。



♡4月20日(水)こいのぼり製作 初めてのえのぐスタンピング

来週明けに持ち帰る予定のこいのぼり。

みんなペットボトルのふたをハンコにして好きな色を選んで押していきました。

普段元気の良い子が慎重に色を変え押していて意外な一面が見られました。



♡ひでちゃん先生体育指導

待ちに待った楽しくおもしろいひでちゃん先生の体育の時間!!

お友達はホールに上がり鉄棒、跳び箱1段、平均台のサーキット遊びをしました。

見て下さい。ひでちゃん先生マジックにかかったこのお話を聞く集中したまなざし。





思いっきり体を動かして楽しめた体育の時間。

このあとの給食もみんなでおいしくいただきました。