学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

蒸し暑いお天気が続いていますが、
子どもたちは、毎日プール遊び・水遊びを楽しんでいます。
お気に入りの水着を着たり、
お気に入りのプールバッグを持ってくるのが嬉しくてたまらないようです!


さて、来る7月13日(土)
松原テラス(輝)『幼保情報フェア』が開催されます。
松原市の幼稚園・保育園・認定こども園がせいぞろい。
各園に知りたいことを直接聞くことができます。

午前中は、未就園児さんの保護者様向けに
午後は、幼稚園や保育園、認定こども園に就職を考えておられる皆様向けに、
皆様と直接お会いして、お話をさせていただきます。

松原ひかり幼稚園の先生たちも参加します。
遊びのコーナーもあります(午前中)
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、遊びにいらしてくださいね。
何でもお気軽にご質問していただければ嬉しいです。

日時: 7月13日(土)
★午前の部 10:00〜12:00
入園をお考えの保護者の皆様向け

★午後の部 13:00〜16:00
就職をお考えの皆様向け

場所: 松原テラス(輝)
   松原市民体育館となり・松原市文化会館向い


昨日、松原市教育委員教育長、東野光弘先生に
ご来園いただき、お話を聞かせていただきました。


「松原市の教育改革 子どもたちの笑顔のために」というテーマで、
これからの時代を切り拓く「生きる力」を育成していくには、
どのような力を養うべきか、何を学ぶか、どのように学ぶか、
何ができるようになるのかなどをかみ砕いてお話ししてくださいました。
とても1時間半では語りきれない大きなテーマではありますが、
子どもたちが様々な体験をする中で、
主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)ができるような教育を
目指すことが大切であるということを再確認いたしました。



「何か家で出来ることはありますか?」という会場からの質問に
『お手伝いをすること』、『地域のお祭りや行事などに参加する』が有意義であるとのことでした。
「小さい子どもにお手伝いをさせることは、大変ですが、失敗をしてもよい、その体験から気づきや学びをすることが大事である。また、地域のイベントなどに参加することで、そこでのルールや役割があることを知り、それらがうまく機能してこそイベントが成り立つことを体験できる。」とのお答を頂きました。


とても貴重なお話を伺うことができ、大変感謝しております。
ありがとうございました。



段々と暑い日が続く様になってきました(*^_^*)

 梅雨に入り、雨天の日もありますが、季節の変化を子どもたちと共に味わっています。


 さて、7月11日(木)10:30〜11:30 

 松原ひかり幼稚園で園庭開放行います。

 10:30〜11:00は先生と遊ぼう!!を保育室で行いますのでぜひぜひご参加下さい。

 今回は、お天気にもよりますが、”水遊びをします(^O^)”


 濡れてしまうかもしれませんので、着替えを持って来て頂ければと思います!!

 宜しくお願い致します☆