学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

今日は年中組さんのクッキングでした。
色とりどりの素敵なエプロンと三角巾を身にまとって、
お部屋がお花畑のように華やかでした。
材料をこねたり、混ぜたり、流し込んだり、トッピングしたりといろいろな工程を経験して、
出来上がるまで、ずっとわくわく待ち遠しい時間でした。

あやめ組






焼きあがったよ!










ほんのり甘〜い、いいにおい。いただきま〜す!



ばら組

ホットプレートを使って、すぐに出来上がり!














すみれ組

こちらは生地を型に流し込んで、オーブンで焼きます。













焼きドーナッツの出来上がり〜♡

いただく前に、もようをつけます
みんな自分のドーナッツをちゃんと覚えていましたよ。



真剣に取り組んでいました








思い思いの手作りのおやつを、いただきました。
また機会があればやりましょう。

園庭の葉もだんだん赤く色づき、秋も深まる爽やかなお天気の中、年長さんの【防火パレード】が行なわれました。

本当に気持ちが良く、はっぴ姿にねじりはちまき、手には拍子木をもって声高らかに
幼稚園のまわりの地域を歩きました。





ご近所の皆様も道端に出てくださり、通行の方々も足を止めて下さって、
にこにこ、声援して下さりました。
その声に子どもたちも張り切ってパレードができました。
ありがとうございました。

「♪とじまりようじん ひのようじん!!」 「♪とじまりようじん ひのようじん!!」


 乾燥するこの時期、この言葉を肝に、園でもお家でも火の取り扱いに気をつけていきたいと思います。

今日は、消防署の方々、たくさんの保護者の皆様、クラス役員の皆様、
ありがとうございました。

今日のこの様子をJ:COMテレビさんが放送して下さいます。
「デイリニュースかわち」 J:COMチャンネル(地デジ11ch)
11月15日(金)18:00〜18:17生放送
          *再放送 21:30〜  23:00〜
                 観てあげて下さいね!!
早いもので、
また避難訓練の日が回ってきました。先月の避難訓練が、ついこの間のように思われます。

今回は、消防署の方にご来園、監督のもと、職員が動けているか、子どもたちの避難の様子はどうか・・など見ていただき、ご指導いただきました。

「避難中におしゃべりしていませんでしたか????」
「・・・・」
厳しいチェックが入りました! さすがよく見ておられます。
おしゃべりすると、先生の声が聞こえなくなりますね。

一回一回の避難訓練を真剣に、
さない・けない・ゃべらない・どらない
を徹底していきたいと思います。


これから寒くなるとお家に登場するのが、暖房機器。ストーブやこたつですね。
「ストーブの前で遊んだりしないように」
子どもたちは消防署の方とお約束をしました。
「お家の方にも伝えてくださいね」と言われました。
コンロやストーブなどの火の近くでは、絶対に遊ばせないようにしましょう。




雨が降っていたので、屋根のあるところへとりあえず避難。






そのうち雨がやみ、園庭にでました。





消火器の使い方もおさらいし、




最後は、消防車の中も見せていただきました。
なかなか見る機会がない貴重な物を見せていただきました。
ありがたいです。