学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

プール開き初日、気温29度 水温28度 くもり 

曇っていますが、むしッとしていて、気温も問題なく、子どもたちは早いクラスから、入っています。

水も結構たくさん(といっても半分くらい)入っていて、気持ちよさそうです。 

 これから お着替え。自分で着替えられるかな?

 お気に入りの水着姿にへんし〜ん!!

 しっかり準備体操して
 
 はじめての幼稚園プール。みんな、真剣にお話を聞いています。


屋上では、すでに年長組さんが終わり、年中組さんがわいわい楽しんでます。

   

  水遊びだけのおともだちも

  見学のおともだちも 早く元気になってね。

また 明日も入れたらいいね!

交通安全教室

2016.6.17
今日は警察の方に来ていただき、交通安全についてのご指導を受けました。

まず、DVDをみました。

     


それから パンタくんが登場 して、 ○×クイズをしました! 
パンタくん、警察のおねえさんの質問に答えていましたが・・・ だいぶ、でたらめ言っていました。。

  

それから、ホールに信号機と横断歩道を作ってくださり、実際に渡りました。子どもたち、正しく渡れたようです。

  

<まとめ> お子様の身近にいる大人が一番のお手本です。良いお手本となって、日常生活の中でくりかえし教えましょう。

★信号機や横断歩道のあるところを渡りますしょう

★子どもの事故で一番多いのは、飛び出しです。 絶対に飛び出さないように言い聞かせましょう

  ● 目をぐるぐる… 「右・左・前・うしろ」 車や自転車がきてないか、
    よく見ましょう
    
  ●車と車からの横断は絶対ダメ

  ●近づいてくる車をある時は、急がず通りすぎるまで待つ


★交通頻繁な道路、踏切、踏切の付近、駐車場で、お子様を遊ばせたり、ひとり歩きをさせないようにしましょう




蒸し暑い日が続いていますが、園庭で子どもたちの声が賑やかに響き渡っています。梅雨の合間の晴れの時間は、とっても貴重ですね。

来週から、水遊びが始まります。その日の気温、水温次第ですが、プールにも早く入れるといいですね。プールバッグは、毎日お持たせください。


さて、先週から「おたふくかぜ」にかかったお友だちが数名いらっしゃいました。徐々にみんな元気になってきましたが、今もまだ、完全にはおさまっていないようです(たんぽぽ2組に1名)。

さらに今週は、「アデノウイルス」に感染したお友だちが、たんぽぽ4組に1名おられます。その影響なのか、3、4名のお友だちが高熱、下痢嘔吐でお休みされています。

これから水遊び、プール遊びが始まり、体力も消耗しやすくなります。お家に帰ったら、十分な休養、睡眠を心掛けて体調管理をよろしくお願いいたします。体調のすぐれないときは、無理をせず、お休みされるか、水遊びをひかえるようお願いいたします。