学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

厳しかった残暑もようやくおさまり、さわやかな秋風が心地よく感じられるようになりました。
今日のひかりクラブは、『親子で触れ合い体操』 でした。 子どもたちは、ずっと動きっぱなし、お母さんお父さんも、お子様を引いたり、持ち上げたり、いい運動をされていました。よちよち歩けるくらいの小さなお子様から、大分活発に動ける3歳さんまで、来てくださいましたが、小さいお子様でも、子どもなりに自分の出来そうなこと、無理そうなことを本能的に判断して、参加したりしなかったりするんです。できると思ったことは、楽しそうにします。やりたいけど難しそうだから、手伝って〜とお母さんの手を引いていく子どももいます。やりたいけどできなさそうだ・・・と止めてしまう時でも、いいタイミングで「一緒にやろうか」と補助してあげると、やる気になることも多いです。できるだけ、成功体験を増やしていくためにも、無理強いせず、うまく声かけをしてトライする気にさせるといいですね。

準備体操、柔軟体操からはじまり、遠足ごっこ、サーキットと、盛りだくさんの内容で子どもたちの笑顔は絶えませんでした。 ヒデちゃん先生のアドバイスもとても勉強になりました。お家でもやってあげてくださいね。


次のひかりクラブは、運動会に出場します。『もうすぐ幼稚園』思いっきりかけっこして、ご褒美をGetしてくださいね。

10月9日(日) 松原北小学校 校庭 プログラム6番 10:30ごろの出場です。間に合うように未就園児テントにお集まりください。

※ 雨天の場合は、延期となります。HPでお知らせいたします。
9日雨天の場合、10月19日(水)10:30〜松原ひかり幼稚園園庭で、ひかりクラブ・ぴよちゃんクラブ・つぼみ組のお友だちで「運動遊び」をします。
お子様、お母様とも動きやすい服装でご参加ください。


1 準備体操から 

             

2.遠足ごっこ 動物園へ行こう!

     



3.わいわいサーキット

       











今日は、松原市子育て支援センター「わくわく」さんが、これから幼稚園に入園する小さいお子様とお母様をたくさんお連れくださいました。ホールに集まって、美味しそうな綿菓子や、本物そっくりなたこ焼き、ホットドッグ、わなげ、魚つり・・などなど、保育士さんもたくさん来られて、子どもたちと一緒に遊んでくださいました。

ひとしきり遊んだあとは、園内を見学して回りました。1年後2年後3年後の子どもたちの様子をご覧になり、成長の早さを目の当たりに、お母様方は夢を膨らませておられました。子育てをする中で、不安や心配、苦労は山ほどあるでしょうが、子どもの笑顔、喜ぶ姿、頑張る姿に、苦労が報われる思いがしますね。保護者の皆様と幼稚園がうまく連携、協力しあって、子どもたちの成長を支援していきたいと思います。

今日は、ぴよちゃんクラブ(未就園児教室)もあり、賑やかな午前中となりました。
お暑い中、ご来園くださった皆様、支援センターの先生方、ありがとうございました。

       







9月の新学期に間に合うようにと、夏休みに大急ぎで改修工事をして、1,2歳の小さいお子様用のトイレを改修し、砂場の前のスペースをデッキにしました。夏休みのお預かり保育のときは、工事の音がうるさくてご迷惑おかけいたしました。


トイレトレーニングがいち早く成功しますように。。という願いをこめて、可愛くきれいなトイレを作りました。  

2歳のお子様がひとりでトイレに行きやすいように、お部屋の続きのようなトイレになっています。(ちゃんとドアもあります)

つぼみ組のお部屋も新しいロッカーを入れて、キッチンも取り付けて、きれいになりましたよ。



多目的デッキスペースには、小さいお子様も遊べる「おもち」のようなつるつるの遊具を置いてあります。

シンプルな遊具ですが、きっと子どもたちは、自由に遊んでくれると思います。

上靴にはきかえて、または、はだしで入ってくださいね。


これからまだまだ、幼稚園は変わっていきます。 少しずつですが、楽しみにしていてください。