学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

ご好評いただきました、前回の食育講座「もぐもぐごはん」の第2弾を

来る7月7日(金) 10:45〜11:45 当園「としょしつ」にて行います。

今回のテーマは『夏休みはお手伝いをしよう』です。

子どもはお手伝い大好きです! お母さんやお父さんのすることは何でもやってみたい!
ママと一緒にクッキング! 子どもは楽しいはずです。
でもお母さん的には、準備も大変、台所散らかるし、危ないし、時間かかる・・・う〜〜んちょっと・・・ですよね。
お手伝いしてもらうときの声かけのコツ、レベル別のできること、段取りがわかれば、案外かんたんにお子様と一緒に楽しめるかもしれませんよ。

講師の「Seiko先生」が教えてくださいます! お手伝いしてもらうときのコツ、教えてもらいましょう!

参加希望の方は、前日までにご連絡くださいね。 当日は「メモのご用意」をお願いいたします。

※前回の様子は「やってみよう!時短テク」でした。


今日は、みんなお弁当をもって幼稚園に来ました。遠足以来のお弁当です。
子どもたちも朝からウキウキ。みんなのお弁当をクラスでまとめて職員室へ。
涼しいお部屋に保管しました。
午前中は、『交通安全教室』 横断歩道の渡り方を教えていただき、練習もし、危ない行動は絶対しないでねと警察の方からお話をうかがいました。

さて、お昼ご飯の時間です。年長組さんが年少組さんのお部屋に行ったり、年中組さんが年少組さんのお部屋に行ったり、いつもと違うお友だちと仲良くお弁当を食べました。みんな満面の笑顔でした。
お忙しいところ、お弁当を作ったくださり、ありがとうございました。





おやつタイム   大好きなおやつでほっこり♡ ママの手作りも!
     


今日からプール開きです!!

 

曇りでも、水着に着替える練習をしたり、足だけでも水につけれたらいいなと思っていたら、ぐんぐん気温・水温もあがり、予定通りプール開きとなりました。(うれしいです!!)

朝から子どもたちは色とりどりのプールバッグを持ち、とってもうれしそう。

 

屋上プールには、母の会で買っていただいたグリーン・ブルーのマットがきれいに敷き詰められています。(ありがとうございます。)水着の着脱もスムーズにできているようで、お家での練習がうかがえました。(重ね重ねありがとうございます。)今日プールに入れなかったお友だちは、早く体調を良くしてまたみんなで入りましょうね!!

 

園内は、クラスそれぞれに作って飾られた☆七夕さま☆で、とっても涼しそうです。

(また見に来てくださいね。)


ベランダには、年中さんが育てているナス・ピーマン・きゅうり・ミニトマト・ラディッシュ・・・・などなどたわわに実を付け、おいしそうです。それにびっくりしたのは、おくらが上向けにできていたのを初めて見たことです。(ご存知でしたか?)


今日はプール開きから始まり、ステキな初夏 を紹介しました。