Now Loading...
河内松原駅徒歩約5分。
松原市・堺市・藤井寺市・羽曳野市で、
のびのび活発な園生活としっかりした
生活習慣を確立する幼稚園です。
お忙しい中、皆様お揃いで七夕音楽会にご来園くださいまして、ありがとうございました。
台風の接近でお天気が心配されましたが、無事とり行うことができ、嬉しく思います。
4月からうたやメロディオン、スティックの基本を少しずつ練習してきました。子どもたちひとりひとりが元気に演奏するだけでなく、みんなと息を合わせ気持ちを一つにして、歌い、合奏する楽しさを味わってもらえるよう取り組んできました。
皆様に聞いていただくという目標をもつことで、子どもたちの能力をより一層引き出し引き上げる事ができたように思います。また舞台のマナーのようなものも伝えてきました。幼いながらも、ひとりひとりよく理解して、一生懸命歌い、心のこもった演奏をしてくれました。
ひとえにご家庭での皆様方のご支援、ご協力がいただけたおかげだと感謝し、御礼申し上げます。本当に短い時間ではございましたが、お聞きいただけたことを、子どもたちも職員もうれしく、これからの励みにしてまいります。1月の大音楽会では、さらに成長した子どもたちの姿をご覧いただけるよう研鑽してまいります。
何かお気づきの点、ございましたら、お寄せいただければ幸いです。
つぼみ組 年少組うた 年少組合奏
年中組うた1 年中組うた2 年中組メロディオン 年中組スティック
年長組うた1 年長組うた2 年長組スティック 年長組合奏1 年長組合奏2
笹の葉飾りをしました!!
いよいよ明日は、七夕音楽会ですね。
園庭の端の花壇からひょっこり顔をのぞかせた「たけのこ」
お外に行くたびに、子どもたちと見てきました。
最初は親指ぐらいの丈だったのが、ぐんぐん伸びて、ぐんぐん伸びて、「シュッ!」と
横からあの笹の葉が枝とともに出てきます。すごいです。かわいいです。
そして、明日の七夕音楽会に間に合うように立派に育ちました。
大きそうなその笹の木を数本切らせてもらい、子どもたちと七夕の飾り付けをしました。
風に揺られて、笹の葉とかわいいお飾りが「がんばれ!!」と言っているようです。
子どもたち、先生方、音楽会がんばります。来られた際は、笹飾りも見て下さいね